売れるお店のレイアウト(7時間)

お店のレイアウトに正解はない

お店のレイアウト作りに、正解はありません。
同一商品を扱っていても、いくつもの考え方があり得るからです。
そのため、理論的なアプローチはかなり難しいものです。
さらに、レイアウトは社会変化だけでなく気候の変化にも対応させるべきです。
固定化していては、お客様から取り残されてしまいます。

例えば、セブンイレブンは日本中に一万以上の店舗がありますが、全く同じ売り場はありません。店舗ごとに売り場が異なっています。
しかも、雨が降ればすぐに傘を前面に展開し、刻々と変化させています。

売れるお店の条件

「売れるお店」とされている店舗は、以下の4つの条件を満たしています。

・お客様を店内に誘導し、購買意欲を掻き立て、納得してお買物してもらう演出がある。
・お客様が楽しく買物をしてもらえる雰囲気づくりがされている。
・商品が整然と陳列してあり、販売員の説明なしに瞬時に同アイテムの商品を3個見つけ出す事が出来る。
・買物を終えてお店を出た後でも、良い印象が残り、再来店したいと思わせる雰囲気がある。

これらを具体的に実現すれば、店員が10人いれば10通りの売場が出来上がります。

売れるためにはレイアウト作りが重要

店舗のイメージや雰囲気は、レイアウトや演出が発しています。
商品そのものに次いで、お客様にとって大きな購買要因です。
少しの工夫やディスプレイで売上が左右されるので、レイアウト作りは重要です。
そこで、売れるお店を作るために役立つレイアウト作りの基本を解説します。
実際の売場の具体例を多く取り入れて、分かりやすい講座にしています。
ご一緒に学習しましょう。

本講座の詳細

講義回数 全18回
講義時間 7時間
教材 PDF資料
講師 加藤 勝己

開講コースについて

各コースとも、学習する講義内容に違いはありません。受講期間のみ異なります。
コース名 視聴講座 受講期間 受講料
2ヶ月コース
2ヶ月
5,000円
6ヶ月コース
6ヶ月
12,000円
12ヶ月コース
12ヶ月
20,000円
※上記受講期間・受講料は、個人会員様の受講手続きのものです。企業・団体様での一括お申込み、または福利厚生サービスの会員様は、各サービスのご提供ページよりお申込みください。


売れるお店のレイアウト講座を
個人会員用無料体験版はこちら 個人会員用お申込みはこちら
各種お申込み
個人会員用無料体験版はこちら 個人会員用お申込みはこちら
各種お申込み

その他の講座
その他の資格講座

ガイドメニュー
コンテンツメニュー
ページトップへ戻る