公開講座ID会員規約

第1条 ゼミネット会員

会員(ゼミネット受講生)は、株式会社ゼミネット(以下「ゼミネット」とします)が行なう、各種資格取得を目的とするための講義映像のインターネット配信サービスと、それに付随する学習のための各種サポートサービス(以下「本サービス」と総称します)を、専用のユーザID・パスワードを使用して、ユーザID有効期間中に利用することができます。

第2条 会員規約・講座案内

会員加入(ゼミネット受講)の申込みをする場合は、申込講座のサービス内容(受講形態・講座カリキュラム・受講サポート・各種特典)を、本会員規約およびゼミネットホームページの各講座案内を通じて理解したうえで、手続きを開始するものとします。

第3条 受講環境構築

本サービスを受けるために会員自身が使用する、パソコンおよび関連機器、インターネット接続環境、メール送受信用通信環境等は、会員本人が本サービス申込み以前に準備、確認するものとし、ゼミネットは快適な受講環境を実現するための適切なアドバイスを行なうものとします。

第4条 受験資格・受験手続の確認

本サービスの受講を始めるにあたって、会員は予め自己の責任で、受験資格、各種資格検定試験の受験手続方法等を事前に確認しておくこととします。 ゼミネットは資格要件を満たしていることを前提に受験指導を行ない、受講申込み時に、会員の個人情報にわたる受験資格・受験手続きの確認は行なわないこととします。

第5条 会員資格の取得

ゼミネットホームページ記載の受講申込手続き(受講申込みフォームによる送信および受講料の入金)を行ない、ゼミネットの会員資格を取得します。
2.本サービスは、ゼミネットが受講料入金を確認した後に、Eメール送信によるユーザID・パスワードの通知が到着してから開始します。

第6条 受講料の支払

受講料の支払は、所定の銀行振込、郵便振替、コンビニエンスストア等入金代行、代金引換払いによるものとします。

第7条 講座・コース変更の禁止

ゼミネットがホームページで規定する特別のサービスがない限り、会員は、受講期間途中に他講座への変更、短期コースから長期コースへの差額による変更、受講料の日割りによる分割・延長はできません。

第8条 ユーザID有効期間

ユーザIDの有効期間(受講期間)は、所定の受講料の入金が確認され、ID・パスワードが発行された日より、申込み時に指定のあったコース期間(暦日による算定)とします。
2.ユーザIDの使用は受講期限日までとなります。会員個別のユーザID、受講履歴、Eメールアドレスについては、会員からの請求があった場合を除いて、受講期限より1ヵ月が経過したときに、学習サイト・管理サーバより登録抹消します。

第9条 途中解約

ユーザID・パスワードが発行され、受講可能となった日より8日間を経過して以降、受講期間途中での解約はできません。ただし、災害、海外渡航、破産など、ゼミネットが提供するサービスの利用が不可能なことが明確な場合は、会員による書面での請求により、ゼミネットが期間途中での解約を認めることができます。
2.前項により途中解約ができる場合には、以下の金額を受講料より控除した金額を、ゼミネットは会員に返金します。
 @学習サイト登録・指導サービス等の基本的な費用=受講料の30%
 A残り70%について、総学習時間に対する利用時間割額
 B金融機関等への振込・払込にかかる手数料

第10条 ID・パスワードの利用・管理

ID・パスワードは、受講申込みを行なった個人が使用し、複数人で共用することはできません。
2.会員はユーザID・パスワードを適切に管理し、故意または重大な過失により他人にユーザID・パスワードを知られてはいけません。

第11条 会員の個人情報申告と受講に関する連絡手段

ゼミネットは、会員の個人情報について、申込み時に、氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス・受講希望講座コース・支払方法・入会情報アンケートのみの申告を求め、以後の受講に際しては氏名・Eメールアドレス・ユーザIDのみを受講サービスおよび連絡手段として使用します。
2.ゼミネットは、インターネット経由での受講環境を提供するため、会員の個人情報についての正確性について、申込み時に求める申告内容を超えて、その真偽を確認をしないこととします。会員は、連絡に使用する住所・電話番号・Eメールアドレス等を変更した場合は、遅滞なくゼミネットに届けなければなりません。
3.本サービスについての変更・中断が生じる場合に、会員からの連絡先変更の届出がなく、ゼミネットが会員への連絡がとれない場合には、ゼミネットは本サービスの変更・中断に関して責任を負わないものとします。また、不正確な連絡先住所の申告や、申告Eメールアドレスを提供するプロバイダ・サービス機関のEメールブロック等によって、受講サービス提供および連絡が不可能な場合の責任について、ゼミネットは負わないものとします。

第12条 コンテンツの利用と著作権

会員は、ゼミネットの講座コンテンツを利用開始前に、事前に利用規約・お知らせを確認し、資格・検定試験受験の目的に沿った形で、学習サイト内の本サービスを利用することができます。
2.ゼミネットが配信する全てのコンテンツ・資料の著作権はゼミネットにあります。会員は講座受講の目的以外で、無断に複写、ダウンロード、転載、転送などの行為をしてはいけません。
3.会員個人の受講・学習目的の場合でも、 前項の複写、ダウンロード、転載、転送などの行為によるコンテンツ・資料については、ゼミネットが適正な受講環境を保証できるものではなく、サービス・サポート対象外となります。

第13条 講座内容の保証

ゼミネットは、提供する講座コンテンツについて、受講する会員からの信頼を高める努力を常に行ないます。ただし、不測の法令改正、試験制度変更、講義解説内容、予想問題、合格可能性等への対応について、コンテンツ・カリキュラムの統一性、講師の指導方針との調整のため、現時点での完全な正確性の保証をするものではありません。
2. ゼミネットは、前項の不完全性を補うため、受講中の会員からの質問・相談には誠実に対応し、可能な限り速やかに修正・補正の対応をとり、受験指導の責任を負うものとします。

第14条 会員の資格喪失と利用の制限

ユーザID有効期間(会員期間)内において、会員規約に違反する行為をした場合には、ゼミネットの判断によって会員としての資格を喪失する場合があります。
2. ゼミネット(電気通信事業者A-14-5307)は、電気通信事業法8条に基づき、天災、事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがあるときは、災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保、または秩序の維持に必要な通信その他の公共の利益のために、緊急を要する通信を優先的に取り扱うため、本サービスの利用を制限することがあります。
3. ゼミネットまたは提携システムの保守または工事を行なう場合は、本サービスの全部または一部の利用を制限することがあります。

※参考:電気通信事業法第8条(重要通信の確保)
電気通信事業者は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがあるときは、災害の予防若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持のために必要な事項を内容とする通信を優先的に取り扱わなければならない。公共の利益のため緊急に行うことを要するその他の通信であつて総務省令で定めるものについても、同様とする。
2 前項の場合において、電気通信事業者は、必要があるときは、総務省令で定める基準に従い、電気通信業務の一部を停止することができる。
3 電気通信事業者は、第一項に規定する通信(以下「重要通信」という。)の円滑な実施を他の電気通信事業者と相互に連携を図りつつ確保するため、他の電気通信事業者と電気通信設備を相互に接続する場合には、総務省令で定めるところにより、重要通信の優先的な取扱いについて取り決めることその他の必要な措置を講じなければならない。

第15条 賠償責任

ゼミネットは、天災地変、自然災害、通信インフラ関係設備の災害、悪意の第三者の妨害、予期できない事故等によって、本サービスが一時的中断が生じても、会員に対してその理由の如何に拘らず賠償の責任を負うものでありません。
2.ゼミネットの責に帰すべき事由により本サービスにかかる債務を履行しなかった場合は、ゼミネットは会員に対して、本サービスの受講料を限度として損害賠償を行ないます。

第16条 変更規約

ゼミネットは、本サービス内容および会員規約の内容の一部については、予告なく追加、変更、廃止することができるものといたします。
以上
平成22年4月20日 改訂
人気資格ベスト5
人気資格ベスト5

サイトメニュー
コンテンツメニュー



ページトップへ戻る