実務で役立つ簿記の基礎知識(4時間)

簿記は企業会計の基礎

企業では、経営活動の結果を各種の計算表にまとめています。
これを法令に基づいて公開・検討し、新しい計画を立案する資料としています。
このように、企業活動の会計の基礎をなしているものが簿記です。

簿記といえば、従来は経理会計担当者のみに必要な知識という概念がありました。
パソコンにより、簿記の知識がなくても帳票類を簡単に作成できるようになりました。
しかし、これでは単なる事務作業で、キーボードを打ち込むだけでしかありません。

簿記を学んで実践に生かそう

そこで本講座では、簿記の基本的な知識を体系的に学習します。
知識のない方でも、企業でのお金や書類の具体的な流れを理解できます。
簿記を学ぶには、テキストの文章を読むだけでは身に付きません。
ご自分で実際に問題を解いてみることが重要です。

理論は必要最低限とし、問題を解きながら理解できるようにしています。
「簿記は難しい」という先入観を取り払って、まずは受講してみてください。

本講座の詳細

講義回数 全10回
講義時間 4時間
教材 PDF資料
講師 加藤 勝己

開講コースについて

各コースとも、学習する講義内容に違いはありません。受講期間のみ異なります。
コース名 視聴講座 受講期間 受講料
2ヶ月コース
2ヶ月
5,000円
6ヶ月コース
6ヶ月
12,000円
12ヶ月コース
12ヶ月
20,000円
※上記受講期間・受講料は、個人会員様の受講手続きのものです。企業・団体様での一括お申込み、または福利厚生サービスの会員様は、各サービスのご提供ページよりお申込みください。


実務で役立つ簿記の基礎知識講座を
個人会員用無料体験版はこちら 個人会員用お申込みはこちら
各種お申込み
個人会員用無料体験版はこちら 個人会員用お申込みはこちら
各種お申込み

その他の講座
その他の資格講座

ガイドメニュー
コンテンツメニュー
ページトップへ戻る