カリキュラム
★お知らせ
2021年9月の試験制度改定によりCBT方式による
随時受験が可能となり、また、
出題範囲が4分野から3分野に再編されました。
試験制度改定のご案内(出典:金融財政事情研究会)
A分野(年金・退職給付制度等)(6時間25分)
学習ガイダンス
公的年金制度
- 公的年金制度(ガイダンス)
- 公的年金制度の概略
- 国民年金の仕組み(被保険者)
- 国民年金の仕組み(保険料)
- 厚生年金保険の仕組み(適用事業所)
- 老齢給付(老齢基礎年金の支給要件)
- 老齢給付(老齢基礎年金の年金額)
- 老齢給付(特別支給の老齢厚生年金)
- 老齢給付(65歳からの老齢厚生年金)
- 老齢給付(特別支給の老齢厚生年金の経過措置)
- 障害給付
- 遺族給付(遺族基礎年金)
- 遺族給付(遺族厚生年金)
- 脱退一時金
- 在職老齢年金
- 年金の離婚時分割
私的年金制度(企業年金と個人年金)
- 私的年金制度(ガイダンス)
- 私的年金制度の概要
- 企業年金と退職金
- 確定給付企業年金の仕組み(仕組み)
- 確定給付企業年金の仕組み(給付)
- 中小企業退職金共済制度
- 特定退職金共済制度・小規模企業共済
- 国民年金基金の仕組み
- 財形年金制度
- 各種個人年金とその仕組み
退職給付会計
中高齢期における社会保険
年金・退職給付制度等の最新の動向
B分野(確定拠出年金制度)(5時間45分)
学習ガイダンス
確定拠出年金の仕組み
- 確定拠出年金の基礎
- 確定拠出年金の概要
- 企業型年金の仕組み(仕組み、規約)
- 企業型年金の仕組み(加入者等)
- 企業型年金の仕組み(掛金、資産返還規定)
- 企業型年金の仕組み(運営管理機関、資産管理機関)
- 個人型年金の仕組み(加入対象者、仕組み)
- 個人型年金の仕組み(規約)
- 個人型年金の仕組み(加入者等)
- 個人型年金の仕組み(掛金、国民年金基金連合会)
- 運用(商品内容)
- 運用(加入者教育)
- 離・転職時の取扱い
- 受給権と給付(老齢給付金)
- 受給権と給付(障害給付金、死亡一時金)
- 受給権と給付(脱退一時金)
- 税制上の措置
- 既存の退職給付制度からの移行
コンプライアンス
- 事業主の責務と行為準則
- 運営管理機関、資産管理機関の行為準則
- 投資情報提供・運用商品説明上の留意点
- 受託者責任
確定拠出年金制度の最新の動向
C分野(老後資産形成マネジメント)(13時間22分)
学習ガイダンス
資産運用の基礎知識・理論
- 投資の基本(ガイダンス)
- リターンとは
- 算術平均のリターン
- 幾何平均のリターン
- 期待リターン
- リスクの定義
- 分散と標準偏差
- 正規分布
- リスク低減の考え方@
- リスク低減の考え方A
- 現在価値と将来価値
- 終価と現価の考え方
- 公式の導き方(終価と現価)
- 年金終価
- 年金現価
- 公式の導き方(年金終価と年金現価)
- アセット・アロケーション(ガイダンス)
- 共分散
- 相関係数@
- 相関係数A
- 2資産の場合のポートフォリオのリスク
- 3資産の場合のポートフォリオのリスク
- アセット・アロケーション@
- アセット・アロケーションA
- 有効フロンティア
- アセット・アロケーションの見直し・リバランス
金融商品の仕組みと特徴
- 運用商品の理解(ガイダンス)
- 株式投資@
- 株式投資A
- 債券投資@
- 債券投資A
- 投資信託@
- 投資信託A
- 生命保険商品の特徴、留意点
運用の状況の把握と対応策
- 投資判断のための評価指標(ガイダンス)
- パフォーマンス評価
確定拠出年金制度を含めた老後の生活設計
- ライフプランニングに必要な知識@
- ライフプランニングに必要な知識A
- ライフプランの立て方
- キャッシュフローマネジメント
- ライフプランとリタイアメントプランの関係
- リタイアメントプランの作成
- 公的年金等の受給額計算
- 退職一時金・年金に関する税金
- アセットアロケーションと確定拠出年金