| 
					 
						 第二種・第一種衛生管理者
					
					ホーム >> 会計・経営・労務 >> 第二種・第一種衛生管理者					  
										
					
					一種・二種共通科目(7時間)
					  
							労働生理(1時間44分)
- 循環器系・血液系
 
- 呼吸器系・運動器系・消化器系と肝臓
 
- 腎臓・泌尿器系・内分泌系・代謝系・感覚器系
 
- 神経系・温熱環境と人体の調節機能等
 
 
労働衛生(有害以外) (2時間7分)
- 衛生管理体制
 
- 作業環境管理
 
- 有害生物・作業要因と職業性疾病
 
- 作業管理・健康管理と労働衛生教育
 
- 救急処置
 
 
労働安全衛生法(1時間11分)
- 法の目的・衛生管理体制
 
- 安全衛生教育・健康診断等
 
- 安衛規則・事務所衛生基準規則
 
 
労働基準法(1時間57分)
- 基本原則・平均賃金・労働契約
 
- 解雇・賃金
 
- 労働時間・休憩・休日・年次有給休暇・年少者
 
- 妊産婦等・就業規則
 
 
 
						一種専用科目(有害業務対策) (8.5時間)
    有害業務−労働安全衛生法(2時間22分)
- 安全管理体制
 
- 機械等の譲渡制限・保護具ほか
 
- 定期自主検査
 
- 有害物に関する規制
 
- 安全衛生教育
 
- 作業環境測定
 
- 健康診断
 
- 健康管理手帳
 
- 有害な作業環境測定およびその測定
 
 
有害業務−特別規制・特別法(3時間14分)
- 有機溶剤中毒予防規則
 
- 鉛中毒予防規則
 
- 四アルキル鉛中毒予防規則
 
- 特定化学物質等障害予防規則
 
- 高気圧作業安全衛生規則
 
- 電離放射線障害防止規則
 
- 酸素欠乏症等防止規則
 
- 粉じん障害防止規則
 
- じん肺法
 
- 作業環境測定法
 
 
有害業務−労働基準法(20分)
有害業務−労働衛生(2時間25分)
作業環境要素
- 有害化学物質等と職業性疾病
 
- 有害エネルギーと職業性疾病@A
 
 
作業環境管理
- 作業環境管理の目的と作業環境測定
 
- 有害物質等に対する作業環境改善
 
- 局所排気装置
 
 
作業環境管理および健康管理
 
					 
					  
					 
					衛生管理者講座を 
					
					  | 
				
					 
					
					
					 
					  
					
					  
					 
					  
					
					  
					 
					
				    
                    
					  
					
					  
					 |