試験ガイド
CBT試験の実施について
詳細は、こちらのページにてご確認ください。
各級の程度と出題形式
|
程度 |
出題形式 |
3級 |
初歩的な秘書的業務の理解ができ、基本的な業務を行うのに必要な知識、技能を持っている。 |
選択問題(マークシート方式)と記述問題 |
2級 |
秘書的業務について理解ができ、一般的な秘書的業務を行うのに必要な知識、技能を持っている。 |
選択問題(マークシート方式)と記述問題 |
準1級 |
秘書的業務について理解があり、1級に準じた知識を持つとともに、技能が発揮できる。 |
選択問題(マークシート方式)と記述問題 ※二次試験として面接あり |
1級 |
秘書的業務全般について十分な理解があり、高度な知識を持つとともに、高度な技能が発揮できる。 |
すべて記述問題 ※二次試験として面接あり |
合格基準・出題領域
全級とも「理論」と「実技」に領域区分され、それぞれの試験が60%以上の場合に合格となります。
理論 |
実技 |
1.必要とされる資質
2.職務知識
3.一般知識 |
4.マナー・接遇 5.技能 |
試験概要
試験の詳細や実施は、試験実施機関の情報でご確認ください。
受験資格 |
どなたでも受験できます。 |
試験時間 |
3級 |
11:50〜13:50 |
2級 |
14:50〜17:00 |
受験地 |
全国各地の会場 |
お問い合わせ先 |
公益財団法人 実務技能検定協会
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15
TEL:03-3200-6675 FAX:03-3204-6758 |
試験日程
※第135回と第138回試験は、2級と3級のみ実施される予定です。
|
試験日 |
申込受付期間 |
第135回 |
2025年2月9日(日) |
2024年12月9日(月)〜2025年1月14日(火) |
第136回 |
2025年6月22日(日) |
2025年4月4日(金)〜5月20日(火) |
第137回 |
2025年11月16日(日) |
2025年9月3日(水)〜10月14日(火) |
第138回 |
2026年2月8日(日) |
2025年12月8日(月)〜2026年1月13日(火) |
過去3回試験データ
|
第132回 (2024年2月) |
第133回 (2024年6月) |
第134回 (2024年11月) |
3級 |
受験者数 |
7,009 |
6,657 |
5,797 |
合格者数 |
5,478 |
4,678 |
3,433 |
合格率 |
78.2 % |
70.3 % |
59.2 % |
2級 |
受験者数 |
7,815 |
10,761 |
8,564 |
合格者数 |
4,475 |
6,281 |
4,896 |
合格率 |
57.3 % |
58.4 % |
57.2 % |
準1級 |
受験者数 |
実施なし |
2,204 |
- |
合格者数 |
936 |
- |
合格率 |
42.5 % |
- % |
1級 |
受験者数 |
実施なし |
599 |
- |
合格者数 |
206 |
- |
合格率 |
34.4 % |
- % |