リカレント各講座・カリキュラム一覧

カリキュラム

政治学・経済学・行政学 法律学 社会学・国際関係

もう一度学びたい政治学

「政治権力・国家論」編(4時間)
  • 政治権力論@A
  • リーダーシップ論@A
  • イデオロギー論@A
  • 国家論@A
「政党・圧力団体」編(2時間)
  • 政党@A
  • 圧力団体@A
「マス・メディアと政治意識」編(2時間)
  • マス・メディア@A
  • 政治意識と投票行動@A
「政治制度・選挙制度」編(2時間)
  • 政治制度@A
  • 選挙制度@A
「体制・思想史・現代理論」編(3時間)
  • 政治体制と政治変動@A
  • 政治思想史@A
  • 現代の政治理論@A

もう一度学びたいミクロ経済学

「消費者理論」編(3時間)
  • 第1章 効用概念
  • 第2章 無差別曲線
  • 第3章 予算制約線
  • 第4章 最適消費
  • 第5章 所得の変化と最適消費の決定
  • 第6章 価格変化と最適消費の決定
  • 第7章 需要曲線・需要の価格弾力性
「生産者理論」編(2時間)
  • 8章 費用構造
  • 9章 利潤最大化
  • 10章 長期費用曲線
  • 11章 生産要素と利潤最大化
「市場理論」編(2時間)
  • 12章 完全競争市場(需要と供給)
  • 13章 完全競争市場(市場の調整)
  • 14章 完全競争市場(余剰分析)
  • 15章 不完全競争市場(独占)
  • 16章 不完全競争市場(複占・寡占・独占的競争)
「厚生経済学」編(2時間)
  • 17章 厚生経済学−パレート最適
  • 18章 厚生経済学市場の失敗(公共財・外部性)
  • 19章 厚生経済学市場の失敗(費用逓減産業・情報の不確実性)
  • 20章 消費者理論の応用−最適労働供給の決定
  • 21章 消費者理論の応用−消費と貯蓄(異時点間の資源分配)
  • 22章 国際貿易論

もう一度学びたいマクロ経済学

「財市場」編(3時間)
  • 1章 国民経済計算(1)―国民所得の諸概念
  • 2章 国民経済計算(2)―産業連関表
  • 3章 財市場の均衡(1)―均衡国民所得の決定
  • 4章 財市場の均衡(2)―ギャップ分析・乗数
  • 5章 財市場―消費関数
  • 6章 財市場―投資関数
「貨幣市場」編(2時間)
  • 7章 貨幣市場の均衡(1)―貨幣供給
  • 8章 貨幣市場の均衡(2)―貨幣需要
  • 9章 IS‐LM理論―IS曲線とLM曲線
  • 10章 IS‐LM理論―財政・金融政策
「雇用と物価他」編(2時間)
  • 11章 雇用と物価―物価水準の決定(総需要曲線と総供給曲線)
  • 12章 雇用と物価―労働市場の均衡
  • 13章 雇用と物価―失業とインフレ
  • 14章 経済成長
  • 15章 国際マクロ経済

もう一度学びたい行政学

「行政学の発展・組織論」編(5時間)
  • 行政学前史@(官房学・シュタイン行政学)
  • 行政学前史A(完全学習)
  • アメリカ行政学@(政治・行政分理論他)
  • アメリカ行政学A(行政管理論)
  • アメリカ行政学B(政治・行政融合論)
  • アメリカ行政学C(完全学習)
  • 行政理論と組織理論@(概説)
  • 行政理論と組織理論A(科学的管理法他)
  • 行政理論と組織理論B(新古典的組織論他)
  • 行政理論と組織理論C(完全学習)
「日本の行政組織・意思決定」編(8時間)
  • 行政制度・公務員制度・予算制度@(行政制度)
  • 行政制度・公務員制度・予算制度A(公務員制度)
  • 行政制度・公務員制度・予算制度B(予算制度)
  • 行政制度・公務員制度・予算制度C(完全学習)
  • 官僚制・政策形成・意思決定@(官僚制)
  • 官僚制・政策形成・意思決定A(政策形成)
  • 官僚制・政策形成・意思決定B(意思決定)
  • 官僚制・政策形成・意思決定C(完全学習)
「行政の責任と統制・地方自治」編(8時間)
  • 行政統制・行政責任・行政管理@(行政統制他)
  • 行政統制・行政責任・行政管理A(行政管理)
  • 行政統制・行政責任・行政管理B(行政参加)
  • 行政統制・行政責任・行政管理C(完全学習)
  • 地方自治@(地方自治の累計と概念)
  • 地方自治A(地方分権一括法)
  • 地方自治B(地方財政)
  • 地方自治C(完全学習)


リカレントの各講座を
個人会員用無料体験版はこちら 個人会員用お申込みはこちら
各種お申込み
個人会員用無料体験版はこちら
個人会員用お申込みはこちら
各種お申込み

ガイドメニュー
コンテンツメニュー
ページトップへ戻る