DCプランナー2級(計25時間)

お知らせ(重要)

試験制度改定に伴って示された新ガイドラインに準拠した新カリキュラムの講座は、2021年10月中旬にリニューアルされました。

最短合格!DCプランナー2級講座

「効率の良い確実な合格」を目指し、合格に必要なポイントやテクニックを短時間で習得していただきます。初めての方でも安心して学習できるよう、重要な内容や専門的な用語を掘り下げて解説します。

短期間で合格レベルに!
DCプランナー試験の出題は、同一の内容や類似問題が目立つことが特徴です。
そのため、今までに何度も出題されている項目を確実に得点できるようになることが大切です。
講義では、重要な項目を分析して解説します。

電子黒板でイメージ完全理解!
電子黒板上で、豊富な図表を用いながら解説。
確定拠出年金の仕組みや資産運用の基礎知識、金融商品の仕組みなどの重要事項も、電子黒板での講義により「色・かたち・声」で完全理解です。
一度イメージできた内容は、鮮明な記憶として残ります。


実務経験を活かした実力派講師!
第一線の実務家講師が講義を担当します。
受験指導はもちろん、セミナー講演や執筆活動などでも活躍中。
身近な事例を交えた講義は、説得力抜群です。
テーマ・ポイント・テクニックも満載!
各分野ごとに、「どのようなテーマが出題されやすいのか?」「その重要ポイントは何か?」「どのような事項を覚えなければならないのか?」を踏まえ、テクニック的な要素も盛り込んでいます。

DCプランナーとは?

厚生年金・国民年金が「公的年金」と呼ばれるのに対して、確定給付年金や確定拠出年金は「私的年金」と呼ばれます。私的年金のうち、確定給付年金は給付額があらかじめ確定しているのに対して、確定拠出年金は掛金があらかじめ確定して運用次第で年金額が決まる年金制度です。

  確定拠出年金 確定給付年金
拠出(掛金) あらかじめ確定 給付額を賄うため増額の可能性あり
給付 運用次第で増額あり あらかじめ確定
掛金の負担 事業主又は加入者 事業主
運用責任 加入者が運用指図 事業主、基金
転職時の扱い 持ち運び可能(通算可) 限定される

今までの日本の企業年金は主に確定給付年金制度を採用してきましたが、近年の低金利運用の失敗の責任は企業負担(掛金の増額)になるため、確定拠出年金制度へ移行を検討する企業が増え続け、今では大企業の約4割が確定拠出年金を採用しているといわれます。
確定拠出年金は個人毎に資産が管理され、転職時に持ち運びができて転職先の制度と通算できること、また、自己責任による運用で将来の給付額を増やすことができるのもこの制度の魅力です。そのような企業年金・資産形成のプロフェッショナル資格がDCプランナーです。

DCプランナーと他資格との関連

DCプランナーの資格を保有する方の中には、FPや社会保険労務士の資格も保有する「ダブルライセンス」の方も多いようです。DCプランナーの学習をすることで、社会保険労務士やFPの学習もしやすくなります。
DCプランナー学習分野 関連資格
A分野(年金・退職給付制度等) 社会保険労務士、FP
B分野(確定拠出年金制度)
C分野(老後資産形成マネジメント) FP

本講座の詳細

講義時間 計25時間
教材 PDF資料
講師 沖倉功能/柳生謙
参考図書 『DCプランナー実務必携』(きんざい)


DCプランナー2級講座を
個人会員用無料体験版はこちら 個人会員用資料請求はこちら 個人会員用お申込みはこちら
各種お申込み
個人会員用無料体験版はこちら
個人会員用資料請求はこちら
個人会員用お申込みはこちら
各種お申込み

その他の資格講座
その他の資格講座

ガイドメニュー
コンテンツメニュー
ページトップへ戻る