スマートフォン・タブレットでの講義映像視聴(S&T視聴)について1.はじめにゼミネットの講義映像視聴はWMV形式によるパソコン利用に最適化したもので、スマートフォン・タブレット単体ではご受講いただけません。スマートフォン・タブレットでの視聴は、 @「推奨視聴環境(有線接続・PC利用)」でのご利用がメインであり、 Aご自身でスマートフォン・タブレット端末の各種設定が可能で、 B一時的・補助的な視聴の場合とさせていただきます。 また、Wi-fi・LTEなど無線接続では安定した視聴が保障できないため、無線接続での講義映像視聴はサポート 対象外となります。利用者各自が、端末・機種の選択、視聴環境準備、アプリの選択、各種設定を行い、 利用者ご自身の判断と責任で視聴していただくことになります。 2.再生方法についてスマートフォン・タブレットでの講義映像視聴は以下の方法・手順で可能なことが確認されていますが、必ずストリーミング配信を利用し、映像ファイルを端末にダウンロード・保存をしないようお願いします。
※ゼミネットでは、「推奨視聴環境(有線接続・PC利用)」以外の受講に関するサポート・アドバイスは行っておりません。現在、スマートフォン・タブレットでの講義映像視聴(S&T視聴)は一部の講義のみの限定的な試験的サービスです。 ※機種・個別設定・環境によっては、以下の方法・手順であっても講義映像の視聴ができない場合が あります。視聴のテストは、以下の手順(5.講義映像視聴方法)に従い、このページの下にあるボタン (映像リンク)で行ってください。 ※映像利用に関して生じた端末・データの不具合については、ゼミネットは一切の責任を負いません。 予めご了承ください。 3.視聴確認OS/機種について◇Apple社 iOS6.1.3/iPhone4S・iPod touch(第4世代)・iPad2 以降◇Google社 Android4.2.2/Nexus7(2012) 以降 4.視聴確認アプリについて◇iOS AcePlayer(有料)、video player OPlayer - classic media player(無料)◇Android MX動画プレーヤー(有料・無料)、VPlayer(有料) ※アプリ提供は平成28年5月12日時点の情報です。
《補足説明》
スマートフォン・タブレットに搭載されているWEBブラウザには、WMVやFlashなどの動画ファイルを再生する仕組み(プラグイン・アドオン)が組み込めません。そのため、ブラウザ単体ではEラーニングに使用するほとんどの映像は再生できません。 視聴には映像再生専用アプリが必要となりますが、スマートフォン・タブレットなどの標準のビデオアプリでは、再生できる映像ファイルが限定されています。 そこで、スマートフォンやタブレットで映像視聴するために、アプリをインストールする必要があります。 5.講義映像視聴方法@対応するアプリを、App Store(iOS)・Playストア(Android)からインストールする。※アプリの選択、ダウンロードは、規約等に従い各自の責任で行ってください。 Aアプリを正常にインストールした端末で、ゼミネットの「S&T視聴」マークがついたページに入る。 ※ゼミネットの「S&T視聴」マークのない講義はスマートフォン・タブレットでの視聴はできません。 ※受講スタートは「推奨視聴環境(有線接続・PC利用)」で行ってください。 画面はPC用に最適化され、スマートフォン・タブレットではクリック等が難しい場合があります。 Bインストールしたアプリに対応するアイコンを選択する。 ※再生開始までに1分から3分程度の待ち時間があります。 ※再生後数分は無線が切断しても再生が継続しますが、最後まで視聴するにはインターネット接続が 再生終了まで維持されていなければなりません。 C映像が頻繁に止まる場合 アプリのデータ・キャッシュ容量を大きくして、再生してみてください。 または一時停止をして十分な再生バッファが取れる状態でお試しください。 6.映像テスト7.視聴条件・不具合について
機能を有し、映像講義の視聴も可能ではあります(デモンストレーションを参照)。 しかし、利用者の利用状況(保存容量・通信環境)や、アプリ・OSによってかなりの制約があり、満足できる 視聴ができない場合があることをご了解ください。 8.Q&A「アプリが正常にインストールできません」再生用アプリ本体と映像データを合わせて、端末本体に最低100MBの空き容量が必要です。十分な空き容量を確保してインストールしてください。 「映像が途中で停止します」ブラウザ・再生アプリ(プレーヤー)以外のアプリは停止して視聴してください。非常に多くのアプリをインストールしている端末や、SNSアプリなどで頻繁に通信を行う設定をしている場合は、安定した映像再生は期待できません。「映像再生が開始しません」映像データはWMV形式で、平均70MBの大きさがあります。安定した接続環境と十分な空き容量を確保して視聴してください。 また、アプリの仕様による既知の不具合として、@冒頭での数秒間の映像の乱れ、A若干の音ズレの発生が確認されています。「映像を保存して再生することはできますか」ストリーミング再生でご利用ください。もともと、映像データは、その大きさ、本数、管理の面から、個人がPCや携帯端末で運用するのは非常に困難です。映像のダウンロード利用は時間を消費するだけで、著作権法違反にあたるものですので、決して行わないようにお願いいたします。「以前に買ったスマートフォンですが利用できますか」スマートフォンやタブレットは、小さなコンピューターとも呼ばれるように、適切な設定と対応アプリがあれば、PCと同等の機能を有し、映像講義の視聴も可能ではあります。しかし、利用者の利用状況(保存容量・通信環境)や、アプリ・OSによってかなりの制約があり、満足できる視聴ができない場合もあることをご了解ください。また、端末・OSによる既知の不具合としては、@端末本体のRAMが512MB以下の場合に停止・遅延が生じる、A2011年以前発表のOSの場合に映像が再生されないことがある、などが報告されています。 「最新のMicrosoftのタブレットですが映像再生ができません」確実に再生できる機種は「視聴確認OS/機種」に記載されたものです。SurfaceRTタブレットはOSがWindowsRTという特別仕様のもので、再生のためのアプリが未提供となっており、現時点で視聴はできません。SurfaceProはWindows8同等の仕様ですのでデスクトップ画面で通常のPCに準じた利用が可能です。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||